「皇帝ダリア」と「紅葉狩り」と *
10, 2015 07:27

「皇帝ダリア」 のお花。
11月半ば頃から咲き始め ^^

昨年よりも、お花の数が多め (*^^)

11月にしてはあたたかく、お天気の良い日が続いていたからでしょうか、
今(12月)も、花数は少なくなりましたが、まだ咲いています ^^

11月下旬頃、
愛知県瀬戸市にあります
「岩屋堂公園(いわやどうこうえん)」の 紅葉のライトアップを見に行って来ました。
香嵐渓を予定していましたが、
何度も訪れているので、今回は別の所へ、ということで、
初めて訪れる、こちらの 岩谷堂公園へ向かいました。

見頃の時期が過ぎていたのでしょうか。


ネットで見た景色とは、ちょっと違っていて ...


モミジは、ほとんど落葉していました。

天然石の祠(ほこら)「岩屋堂」

navi に頼りつつ高速を降りた途端、細くて、くねくねした道を案内され ^^;
大丈夫? と言いつつ走っていたら、
入口?の目の前に出る、という 嬉しい誤算 ?^^
そんなこんなな ? 紅葉狩り でした。


↑ こちらは、家から少し車を走らせたところにある、モミジの紅葉。


香嵐渓の 五色モミジに似ているような気がして、
毎年、楽しみにしている晩秋の風景です。

12月に入ってから、ようやく色づき始めてきました。

ススキが、水面に映えて美しかったので、パシャリ。

黄昏時。
ここから下は、晩秋にかけての、庭の様子です。

菊のお花。


菊は、たくさん咲いていたのですが、あまりパシャリしていません。
左は、観賞用の 「柿」
老鴉柿 (ロウヤガキ) というのだそう。
プチトマトくらいの大きさです。

ハッ と目を引く色。

こんな冬に見つけてしまった ?^^; 蝉の抜け殻。

「山茶花 (さざんか)」 の花。

庭の秋。。。
… 拍手を、どうもありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
とても嬉しく思います *^^* …