庭のお花たち&花火…立秋過ぎし頃
30, 2016 00:27

「サフランモドキ」
庭で咲いている この子を、チョキンチョキンと母がカット ^^;
この子は、切り花には向いていないのですが ^^;
(早くに萎れてしまいまふ)
右下に写っているのは「ミント」の葉 ^^

↓りん専用 リトルキッチンの窓辺で育っている「ミント」

今年の春頃、ダメになりかけていましたが、
根っこ(地下茎)を取り出し、新しい土に変えてミニ鉢植えにしたら、
ここまで成長してくれました ^^
ミントは地植えにすると大変なことになるようなので ^^;
ちょっとヒョロリンしていますが、窓辺で育てつつ、
お菓子など作った時に いただいていまふ ^^

家の近くの土手で咲いている「高砂百合」


庭で、最近咲き始めた ピンク色の「芙蓉」

「青紫蘇」
もうそろそろ、終わりの頃でしょうか。

初雪カズラ(ハツユキカズラ)
ミントと同じように、リトルキッチンの窓辺で育てていた 初雪カズラ。
「外で育てた方が きっといいはず」と思いながら、4、5年が過ぎ ^^;
ミントの土等変えた時に、初雪カズラにも良い環境?を、と、地植えにしてみました。

窓辺では ほとんど変化が無かったのですが、
日を追うごとに、枝を伸ばし始め、
お花を咲かせているようにも見える、ピンク色の葉も ^^
まだ、ヒョロヒョロしていますが、すくすくのびのび育ってくれたらいいナ (^-^)

そして、8月終わり頃、また花火を見に ^^
(すべてスマホでパシャリ ^^ )



ヽ(*^^*)ノ

夏休みが終わるか らでしょうか、
多くの人が見に来ていました ^^

… 拍手を、どうもありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
とても嬉しく *^^* 励みにもなっています ^^ …