クリスマスイブのお花と…春の多肉植物たち in 2018.
21, 2018 14:18

昨年暮れ頃から花芽が見えていて、
「いつ咲くの?」
今でしょ!とはならないまま ^^;
厳しかった冬を超えて、やっと咲いてくれた、クリスマスイブのお花でス (*^^*)


最初は きれいな弧を描いていたのですが ↑ Photo右
花芽がついている茎?がどんどん伸び、垂れ ^^;


↑ こちらは いただいた多肉ちゃん。
名前が分からず、きれいなお花が咲きそうだったから、と選んでくれたそう (^^)
ありがとう (^◇^)
庭のお花たちと同じように、多肉ちゃんたちの成長著しく (^^) 変化が早く (^^;)
ここからは、駆け足でアップしていきます ^^♪

いろいろな多肉ちゃんたちの、今にも咲きそうな花芽。


↑ 左…桃太郎。右…プリリンゼアナ。


↑ 左…オリオン。右…花月夜。

大好きなセンぺルビウムたち。
でも、なかなか上手に育てられていません ^^;


冬は ぎゅっと縮こまっているのですが、
春の訪れとともに、こんな可愛い表情を見せてくれるようになるのです (^^)

↑ ルビーネックレス。


うーむ。どうにかしないといけませぬか ?^^;



冬の間、窓辺に避難させていたブロウメアナは、
少しずつ 新緑のような色合いになってきました。

プチ寄せの多肉ちゃんたち。


↑ デビー。
左は3月末頃パシャリしたもの。
この頃、とてもきれいな色をしていたのです。


リトルミッシー。


↑ 夕映え。
最初に狩りをした時の子は、この冬、お☆様になり …
昨年、別にお迎えしていた夕映えたちです。
なにゆえこのように色の差があるのでせう (・・?)


↑ 左…サブセシリス。右…乙女心。


↑ 左…リネアレバリエガータ。右…ピーチネックレス。


とても小さなプチ寄せの多肉ちゃんたち。

↑ 昨年秋頃でしょうか、地植えにしようと、ばらまいた?お子たち。
鉢植えにしていた子は、ほとんど消えてしまったけれど、
地植えの子は、あんなに寒かった冬もなんのその ?^^;
今、もりもりに (^◇^)


↑ 左…秋麗。右の子は名前が分かりません。


↑ 左…中央の子は、初めて狩りした子で、名前が分かりませんが、
初めてお花を咲かせてくれそうです (^^)
右…また オリオン ^^; (重複?してまふ ^^; )

… 拍手を、どうもありがとうございます m(_ _)m
とても嬉しく *^^* 励みにもなっています ^^ …




クリスマスイブのお花。
- 関連記事
-
- エアープランツたち * (2016/03/15)
- まぁるい Cat* なリメ缶…バッグ風* (2016/06/18)
- 多肉植物たち…厳しい冬の中で (2017/02/07)
- クリスマスイブのお花と…春の多肉植物たち in 2018. (2018/04/21)
- 多肉たち…処暑の頃 (2016/09/03)