ハート型で … ミートボールパイ
09, 2010 19:15

バレンタインが近づいてくると、「ハート型」で何か作りたくなってきまス。
昨年は、同じ型で「シチューパイ」
そして、今年は「ミートボールパイ」^^
同じパイでも、味は全く違うので、
あれこれ迷った挙句^^; 上の写真のようなものを作ってみました。
こちらは、下記の本を参考にして作りました。
![]() | いつでもパイ―Lunch Pies & Sweet Pies (1998/09) 城川 朝 商品詳細を見る |
写真では、とてもミートボールが入っているようには見えませんが^^;
直径2cmくらいのミートボールが入っていまス^^(とても小さいでス)
*作り方を簡単に^^*
…一言で言えば、「トマト煮込みハンバーグのパイ包み」でせうか^^;…
本では、市販のトマトソースを使用しているのですが、
私は、トマトソースをよく作って冷凍保存させているので、
それを使いました。
型にバターを薄く塗り、薄力粉をはたき、
パイ生地を敷いてラップをし、冷蔵庫で冷やしておきます。
オーブンは200℃に余熱しておきます。
次にフィリング作り。
直径2cmくらいのハンバーグの種?のようなものを作り、
フライパンで、表面に少し焦げ目が付くくらいに、オリーブオイルで焼き、
取り出して、粗熱をとっておきます。
…これが肉汁を閉じ込めてくれるのかもしれんせんネ^^…
ボールにトマトソース、ミートボール、生パン粉、パルメザンチーズ(粉末)を入れ、
やさしく混ぜ合わせて、冷ましておきます。
…生パン粉は、つなぎとして入れているようですが、
なんとなく、トマトソースの汁気も吸ってくれているようで、
パイ生地にはいいなぁ、と思いました^^…
これで、フィリングが出来上がりました。
パイ生地の中にフィリングをそっと入れて、
200℃のオーブンで20分、180℃に下げて30分焼きました。
ミートボールの中に入れる玉ねぎは、
バターで、弱火でじっくり飴色になるまでいためると、
本当においしくなります。
パン粉も、生パン粉がまたまた良く^^
調整豆乳で浸しました。
ハーブ&スパイス(生パセリ、バジル、オレガノ、ナツメグ、オールスパイス)も
たっぷりと?混ぜ込んでいます。
そしてトマトソースも、手作りすると、美味しいような(*^^*)
トマトソースは、いつもプチトマトで作っていますが、
この作り方も、近いうちに書き留めたいナ、と思っています。

上(丸い方)は、この間のタルトと同じ型で作りました。
(直径約12cm…底は約10cm…、高さ約2.5cm)
ハート型は、高さは同じくらいですが、
容量が、この丸い型より、少し少なめです。
本に掲載されている分量で、
ハート型2台、丸型1台、作ることが出来ます。
(少し余りました^^;)

なんとなくネ、
気合を入れた?ハート型より、
丸い型の方がかわいく見えるのは、錯覚?^^;
でも、「美味しい^^」と言ってくれるから、
それがとても嬉しいでス^^
…拍手を、どうもありがとうございますm(_ _)m
とても嬉しいでス(*^^*)…