アメリカンチェリーパイ … その 2 ^^
08, 2011 23:36

* American Cherry Pie *
もしかしたら、本当だったら、
up に耐えられない写真かもしれませんネ ^^;
見栄えは良くないかもしれないけれど、
自分で言うのも おこがましいのだけれど、
とても美味しかったのです ^^
パイ生地は、少し前に作った時と同じく、下記の本を参考にしています。
![]() | いつでもパイ―Lunch Pies & Sweet Pies (1998/09) 城川 朝 商品詳細を見る |
今回は、パイ生地と、フィリング(アメリカンチェリー)を同時に焼く、
「共焼き」にしてみました。
一瞬 脳裏をよぎる?のは、
水分の多いフィリングを入れるのはどうなのかナ、ということ。
でも、城川さんのパイ生地は、2日後に食しても、
サクッとしたパイ生地のままでいてくれるので、
大丈夫! と ^^
「覚え書き」として、ちょっと書き留めておきますネ ^^
パイ生地とアメリカンチェリーのコンポートを前日に作っておきました。
格子状? 網目状? のパイ生地の部分だけ、先に編んでおき、
サランラップに挟んで冷凍しておきました。
フィリングは、
コンポートの汁 120cc 、コーンスターチ 大さじ1 、
お砂糖 大さじ2 を鍋に入れて、とろみがついたら火を止めて、
冷めたら、チェリーを戻し入れて、冷ましておきました。
そして、「さぁ、焼くぞっ ^^」という時に、
そこからが時間との勝負! ナンテ ^^;
パイ皿にパイ生地を敷きこみ、
(はみ出ているパイ生地はそのままにしていまス ^^;)
フィリングを流し入れ、
パイ生地の格子状をその上におき、
パイ皿からはみ出ているパイ生地で、
ロールケーキのように周囲をくるっと巻きつけ? ^^;
淵をフォークでチョンチョンと、くっつけるように模様付け ^^
オーブン 220℃で8分、200℃に下げて、23分焼いて出来上がり (*^^*)
冷蔵庫で冷やしてから、食しました ^^


カントリーな雰囲気が漂う アメリカンチェリーパイです ナンテ ^^
※ 耐熱ガラスのパイ皿 直径16cm (底は約11.5cm) 高さ2.5cm で、2台分作っています。
まぁるくて、そして、きれいな格子状が出来る、
そんな風なパイが、いつか作れるようになりたいです ^^

… 拍手を、どうもありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
心から嬉しく *^^* 励みにもなっています ^^ …